目次
ネットショッピングする時にアマゾンは強い味方
ネット通販を利用する時、多くの方がアマゾン・楽天市場・ヤフーショッピングのいずれかを使っているのではないでしょうか?
3社ともそれぞれの強みがあり、個人的に考えるには、
- アマゾンは、配達が早く、プライム会員になると、送料無料になる。
- 楽天市場は、楽天スーパーポイントが貯まり、商品によっては10倍のポイントが付くことがある。
- ヤフーショッピングは、Tポイントが貯まり、こちらも10倍のポイントが付くことがある。
何か買い物をするときには、複数のサイトを比較して選んでいるかと思いますが、多少の価格差であれば、「楽天スーパーポイント(またはTポイント)が貯まるから」という理由で、楽天やヤフーショッピングで購入しているのではないでしょうか?
アマゾンの場合、(多くの場合は)2,000円以上で送料が無料になったり、翌日配送であったり、または他のサイトより安かったりと、メリットが結構ありますよね。最近は100円あたり1ポイントも付くようになりました。しかし、もしAmazonで欲しい商品がある場合、そのまま購入手続きをしていませんか?
アマゾンで買い物をするなら、少しでもお得に購入したい
アマゾンに限らず、ネットショップなどの買い物をするときは、ポイントをサイトを経由することで、お得に購入することが可能です。
私も愛用しているハピタスなどのポイントサイトでは、楽天など多くのネットショッピングサイトと提携していて買い物をすることで、
- ネットショッピングサイトのポイント(楽天スーパーポイント等)
- クレジットカード決済によるポイント
- ポイントサイトでのポイント
もしまだ楽天などのネットショッピングサイトで直接買い物している方は、マイルを損していることになりますので、こちらを参考にして、少しでもマイルの貯まり方を加速して下さい。
【ポイントサイトを極める】年間30万ANAマイルを貯めるための最初のステップ!
アマゾンの買い物はどのポイントサイト経由が最もお得か
アマゾンで買い物をする時もポイントサイトを経由したいのですが、どのポイントサイトがお得なのか比較してみました。
ポイントサイト | ポイント報酬 | メモ |
モッピー | 0.5% | POINT WALLET VISA PREPAID利用する場合 |
ハピタス | 0% | |
ポイントタウン | 0% |
ご覧いただいたように、各ポイントサイトはアマゾン利用時にポイントを付与していません。しかしながら唯一、「モッピー」だけが、「POINT WALLET VISA PREPAID」というプリペイドカードを利用することによって0.5%のポイントを得ることが可能になります。
カギは、モッピーの「POINT WALLET VISA PREPAID」
上記の表中にある「モッピー」を利用し、かつモッピーが発行している「POINT WALLET VISA PREPAID」を利用すれば、0.5%のポイント報酬が獲得できます。アマゾン以外のサイトを利用する場合は、モッピーの通常のポイントより、さらに+0.5%のポイントを獲得することもできます。
少しでも多くのポイントを獲得するためには、こういった細かなポイントアップ案件の利用を積み重ねることも大切です。
モッピーで0.5%貯める具体的な方法
モッピーに会員登録されていない方は、まずは会員登録からスタートです。
次に、モッピーにて、「POINT WALLET VISA PREPAID」を申し込みます。
POINT WALLET VISA PREPAIDを申し込む
ただし、申込み後、カード到着までに少し時間がかかりますので、すぐにアマゾンを利用したい方は、今回は普通に利用して下さい。
この画面で「ショップへGO」のボタンをクリックすると、いつものアマゾンの画面にジャンプしますので、いつものように買い物を行って下さい。
「POINT WALLET VISA PREPAID」到着後は、決済をこのカードにすれば、0.5.%のポイント報酬が獲得できることになります。
アマゾンの買い物は、カード会社のショッピングサイト経由という方法も!
三井住友VISAやJCBは、自社のカード会員向けのショッピングサイト(モール)を充実させて、自社会員の購買を促す施策を取っています。三井住友VISAカードであれば「ポイントUPモール」、JCBであれば、「OkiDokiランド」になります。
参考 ポイントUPモールpointupmall.com 参考 Oki Dokiランドwww.okidokiland.comこちらのサイトは、それぞれアマゾンと提携していて、通常のクレジットカード決済にプラスして、カード会社独自のポイントが付与されるのです。こちらのサイトを利用できるのは、それぞれ三井住友VISAとJCBが発行しているカード会員です。ANAカードでなくとも、VISAまたはJCBが発行したカードを持っていれば利用可能です。
三井住友VISA(ポイントUPモール)の場合
上の図のように、獲得ポイントが2倍となります。
ポイント付与についてはいろいろと注意点がありますので、ぜひ上記ページを参照の上、確認下さい。
JCB(OkiDokiランド)の場合
JCBの場合は、三井住友VISAのポイントUPモールと同様に、アマゾンでの買い物は、OkiDokiポイントが2倍となります。
ソラチカカードを持っているならJCBで買い物
上記でみていただいた通り、アマゾンで買い物するなら、直接アマゾンで買い物するよりも、カード会社のショッピングサイトを利用した方が、1.3~2倍のマイルが貯まることになります。
そして、三井住友VISAとJCBを比較してみると、JCBの方がお得という結果になりました。ANAマイラーであれば、既にソラチカカードを持っている方が多いと思いますので、アマゾンの買い物をするなら、JCBをオススメします。
かくいう私も、いつもは三井住友VISAのポイントUPモールを利用していましたが、JCBの方がマイルがより獲得できるとわかったので、アマゾン用にはJCBを利用しています。