目次
今の生活に少し余裕は欲しくないですか?
- 「アベノミクス」により実質経済成長と言われているものの、サラリーパーソンの実質収入は目減り。
- 世の中では「働き方改革」の流れが加速し、労働時間が短くなり、残業代が出ずに手取り収入は減少。
- 年金に関して「老後には2,000万円が必要」
生活を豊かにするどころか、今の生活を維持していくのも一苦労ですよね?
「収入が増えないのなら、支出を減らせば良い。」といってもそう簡単にいかず、どうしても限界が見えてきます。
そこで質問です。
- 今の生活に満足していますか?
- 生活に少し余裕が欲しいとは思いませんか?
そう考えているあなたへ「生活を少しだけ豊かにする方法」をお伝えしたいと思います。
ポイ活のすすめ!ほんのひと手間でお得な生活!
これからお伝えするのは、「今の生活を、ほんのひと手間かけるだけで、お得にする方法」です。
必要以上にお金をかける必要はありませんし、無駄に節約をする必要もありません。
「いままでのやり方をちょっと変えるだけ!」という極めてシンプルな方法です。
ネット上にあるような「うさん臭い儲け話」ではありませんのでご安心下さい。
その秘密はポイントサイト!
その方法とは、「ポイントサイト」を最大限活用することです。
「ポイントサイトって何?」と思う方も多いと思いますので、まずは「ポイントサイトとは何か」についてご紹介したいと思います。
ポイントサイトとは何か?
ポイントサイトとは、インターネット上に存在する「消費者と広告主をつなぐ役割」になります。つまり「広告場所の提供」をしているのです。
普段、テレビや雑誌、インターネットなどで、様々な広告を見ますよね? それは広告主がプロモーション費用としてお金を払って広告を出しています。私たち消費者は、その広告を見て、購買行動を起こします。広告費用は広告主からテレビなどのメディア側に支払われ、わたしたちがそれらの広告を見て何かを買っても、特典は何もありません。
一方、ポイントサイトは、「楽天市場」や「ヤフーショッピング」など様々な広告主から広告料を受け取り、ポイントサイト上に広告を掲載します。ポイントサイト利用者はそれらの広告を通じて買い物をすることで、ポイントサイトが得た広告料の一部が消費者側にポイントとして還元されるというわけです。
ポイントサイトの仕組みを簡単に図解するとこのようになります。
すでにあなたは「ピン!」ときたかもしれませんね。
つまり、「ポイントサイト」を利用することで、今までの買い物等が、「プラスアルファのポイント還元」という形でお得になるのです。
ポイントサイトの利用例
文章による説明だけだとなかなかわかりにくいかと思いますので、例をあげて説明したいと思います。
ほとんどの方が利用していると思う「楽天市場」を例にしてみます。
*楽天の場合、ポイント制度が少し複雑なので、一番シンプルなケースとして説明します。
楽天市場での買い物をした場合、100円の買い物に対して、楽天スーパーポイントが1%付きます。つまり還元率で言えば1%になります。
ポイントサイトを経由して楽天市場で買い物をすると、ポイントサイト側で利用額の1%のポイントが付きます。さらに通常の楽天市場での買い物と同様に楽天スーパーポイントが1%、つまり合計で2%分のポイントが付与されます。
つまりポイントサイトを経由するだけで2倍のポイントを獲得できる(ポイントの2重取り)ということになります。もちろんポイントサイトを利用する分には無料です。
これが「ひと手間かけるだけでお得」という意味です。
さらに買い物をクレジットカードで決済すれば、大体1%程度のポイントが付きますので、ポイント3重取りも可能ということになります。
これってすごいことだけ思いませんか?
今まで利用していなかったポイントサイトを活用するだけで、ポイントが2倍になるのです。
ポイントサイトって怪しくないの?
実はこの質問は「よく聞かれる質問」です。
正直に言えば、残念ながら「怪しいポイントサイト」もあります。
ポイントサイトで貯めたポイントは、一般的に、「現金」や「電子マネー」、「飛行機のマイル」等に移行できますが、怪しいポイントサイトの特徴としては、
- 移行の最低ポイント数が高い(移行がしにくい)
- ポイントの有効期限が短い
「怪しいポイントサイト」を見分けるのはなかなか難しいですが、安心して利用できる「おすすめのポイントサイト」を後ほどご紹介しますので、ぜひ信頼できるポイントサイトを利用して下さい。
ポイントサイトの活用方法!
上で「楽天市場」を利用した場合を例に出しましたが、ポイントサイト上には実に様々なサービスがあります。
私自身が活用しているポイントサイト「ハピタス」を例にしてご紹介します。
ショッピング
カテゴリー | 主なサイト等 |
総合ネット通販・オークション | ・楽天市場 ・Yahoo!ショッピング ・ヤフオク! ・LOHACO(ロハコ) ・ニッセン ・セブンネットショッピング ・ベルメゾンネット ・セシール 等 |
健康・ダイエット・ドラッグストア | ・DHCオンラインショップ ・ファンケルオンライン ・@cosmeshopping ・爽快ドラッグ ・マツモトキヨシ |
家電・パソコン | ・ビックカメラ.com ・ノジマ オンライン ・Joshin web ・DELL ・ヤマダウェブコム ・ソフマップ・ドットコム ・Apple公式サイト |
食品・ドリンク | ・楽天デリバリー ・ドミノ・ピザ ・なんでも酒やカクヤス ・Oisix(おいしっくす) |
ファッション・アクセサリー | ・GU(ジーユー) ・アディダスオンラインショップ ・WORLD ONLINE STORE(レディース) |
ギフト・花・百貨店 | ・高島屋オンライン ・大丸松坂屋オンラインショッピング ・マルイウェブチャネル ・東急百貨店オンラインショッピング ・インターネット花キューピッド ・日比谷花壇 ・三越伊勢丹オンラインストア |
コスメ・ビューティー | ・ホットペッパービューティー ・ドクターシーラボ ・@cosmeshopping(アットコスメショッピング) ・ワタシプラス 資生堂 |
本・コミック・雑誌 | ・楽天ブックス ・honto本の通販ストア ・楽天Kobo電子書籍ストア ・MV & BOOKS online ・TSUTAYAオンラインショッピング |
DVD・ミュージック・ゲーム | ・iTunesストア ・TOWER RECORDS ONLINE(タワーレコード) ・紀伊國屋書店ウェブストア |
日用品・インテリア・オフィス | ・ケンコーコム ・サンプル百貨店 ・サンワダイレクト ・Francfranc ONLINE SHOP (フランフラン オンライン ショップ) |
ベビー・キッズ・マタニティ | ・トイザらス・ベビーザらス オンラインストア ・たまひよSHOP ・アカチャンホンポ ・ANGELIEBE(エンジェリーベ) ・Combimini(コンビミニ) |
スポーツ・カー用品 | ・アディダスオンラインショップ ・アウトドア&スポーツ ナチュラム ・SPORTS AUTHORITY(スポーツオーソリティ) ・Jリーグ公式オンラインストア |
サービス
カテゴリー | 主なサイト等 |
クーポン・グルメ | ・くまポン(クーポン購入) ・ホットペッパー グルメ ・GROUPON(グルーポン) |
オンラインゲーム・コミュニティ | ・楽天レシピ |
仕事・資格・教育 | ・ディズニー英語システム(幼児向け英語教材) 無料サンプル応募 ・エスプリライン(英語 スピードラーニング購入) |
美容・エステ | ・EPARKリラク&エステ ・楽天Beauty ・ミュゼプラチナム ・【エルセーヌ】体験エステ |
キャッシング・ローン | ・アイフル ・プロミス フリーキャッシング ・じぶん銀行住宅ローン ・りそな銀行 住宅ローン |
銀行・証券 | ・住信SBIネット銀行 ・ジャパンネット銀行【口座開設】 ・【楽天銀行】口座開設 ・SBI証券 |
通信・プロバイダ | ・docomo Online Shop(ドコモオンラインショップ) ・mineo(マイネオ) ・海外WiFiレンタル【イモトのWiFi】 ・BIGLOBE WiMAX 2+ ・ソフトバンク光 |
旅行・レンタカー | ・じゃらんnet ・楽天トラベル ・エクスペディア ・agoda ・るるぶトラベル ・格安航空券サイト「エアトリ」 ・Hotels.com(ホテルズドットコム) ・マリオットホテル【Marriott】 ・ANA SKY WEB TOUR |
音楽・映画・アニメ | ・TSUTAYA TV(30日間無料お試し) ・ムビチケ ・スカパー! |
引っ越し・不動産 | ・サカイ引越センター 引越し訪問見積り ・アート引越センター 引越し見積り |
クレジットカード | ・楽天カード ・エポスカード ・リクルートカード ・ANA VISAカード ・ライフカード ・イオンカード ・ビッグカメラSuicaカード ・ダイナーズクラブカード |
FX・仮想通貨・先物取引 | ・DMM.com証券(DMM FX) ・外為ジャパンFX ・外為オンライン ・みんなのシストレ ・外為どっとコム |
保険 | ・【楽天自動車保険一括見積もり】 ・【無料】保険相談 ほけんの時間 |
その他サービス | ・アンケートモニターのマクロミル ・楽天ウェブ検索 ・「ふるなび」ふるさと納税専門サイト ・CMでお馴染みのふるさと納税サイト【さとふる】 ・チケットぴあ |
この他にも、「モニター」などもあり、店舗での飲食モニターとして料金の◯◯%還元といったサービスもあります。
ここにあげたものはあくまでも一例としてピックアップしたものなので、他にもたくさんのものがあります。
またスマホ用のメニューの中には、
- iPhoneアプリ
- 着メロ・着うた
- 占い・診断
- クイズ・懸賞
- デコメ・絵文字
- きせかえ・待ち受け
こういったアイテムを利用することにより、数百円相当〜数万円相当のポイントを獲得することができるのです。
(クレジットカード入会などは、年会費無料のカードでも数千ポイント、ゴールドカード等だと数万ポイントの案件もあります。ですからクレジットカード入会は、ポイントサイト利用の一大チャンスです。)
見ていただくと生活に関するありとあらゆるサービスがありますので、生活の中でうまく活用すれば、それなりのポイントを獲得することができます。
場合によっては年間で10−20万円相当のポイント獲得もできます。
収入を同様に増やすことはなかなかできませんが、ポイントサイトを活用することによって、同等のポイント獲得できますので、ポイントサイトを活用しないのは損なのです。
ポイントサイトが気に入ったら、友達にも教えてあげよう!
自分自身で実際にポイントサイトを活用して、そのサービスを気にいったらぜひ友人・知人に教えてあげて下さい。
お得なことはぜひ周りの人にも教えてあげましょう。
「美味しいレストラン」「行って良かった場所」などと同様にその感想をぜひ率直に伝えて下さい。
というのも、こういったポイントサイトは、口コミを期待して、「友達紹介」という制度を取り入れています。
あなたから紹介されて入会しサービスを利用した人がいれば、その人の獲得したポイントの一定率がポイントサイトからあなたに謝礼として支払われます。(あなた自身の口コミによる宣伝料と考えて下さい。)
その際のポイントは、友人・知人が獲得したポイントから差し引かれるのではなく、あくまでもポイントサイト側から支払われるものですのでご安心下さい。決してネズミ講ではないですので。
友達紹介のシステムは各ポイントサイトによって多少違いがありますので、ご自身で利用するポイントサイトの紹介システムもぜひご覧下さい。
おすすめするポイントサイト
私自身が利用してオススメできるポイントサイトをご紹介します。いずれのポイントサイトも運営元がしっかりしていてこれまでトラブルが発生したことはありません。
利用するサービスによって還元率が異なるケースがあるので、できれば全てに登録し、利用するサービスによって使い分けるのが良いかと思います。
全てのサイトともに登録料は完全無料です。登録作業自体も1−2分程度で終了します。
ハピタスへの登録例
ハピタスを例にして、実際の登録方法をご案内します。下のボタンから無料登録が可能で、1分ほどで完了します。
こちらのバナーからも登録可能ですよ!
スマホにて上記のリンクをクリックすると、最初の登録画面はこのような画面です。
登録するための方法はいくつかありますので、ご自身の一番馴染みのある方法で登録下さい。仮に「メールアドレスを使って登録」を選択すると、次にこのような画面が現れます。
この画面で必要な情報を入力していきます。
登録の流れは画面上部にあるように、
- 会員情報入力
- 登録内容確認
- SMS認証
- 登録完了
という流れになります。
3.SMS認証 とあるように、ご自身の携帯電話またはスマートフォンが必要になります。
1.会員情報入力 で電話番号の入力があるので、そこでご自身の電話番号を指定すると、認証コードが送られてきますので、そのコードを入力・確認することによって、登録が完了となります。
ですので、基本的には、一人1アカウントになりますので、ご注意を! ただし、ご家族もそれぞれ登録することは可能です。
その際の注意点がハピタスの「よくあるご質問」に掲載されていますので、ご紹介します。
Q; 家族それぞれがハピタスに登録することはできますか?
A; ハピタスでは、それぞれ異なるメールアドレスと認証用の電話番号をご用意いただければ、ご家族様それぞれのご登録が可能です。ご家族でのご利用にあたっては、以下の点にご注意ください。
・ご家族でパソコンを共有している場合は、ご利用の都度、ログイン・ログアウトを行ってください。
・掲載している広告によっては、同じ環境(同一IPアドレス)からの2回目以降のご利用はポイント獲得の対象外となることがあります。広告ご利用の際には、記載されている条件をあらかじめよくご確認ください。
・ポイント交換の際は、必ずご利用の会員様ご自身の交換先をご指定ください。ご家族様の口座を含め、他者名義の口座へのポイント交換は承ることができません。※複数の方から同一交換先に申請があった場合、不正な利用とみなされる可能性があります。
登録後は、ポイントサイトをどんどん使いまくって下さい。
貯めたポイントの活用方法
貯めたポイントは、原則として1ポイント=1円相当として活用できます。
主な交換先としては、
- Amazonギフト券
- 楽天スーパーポイント
- App Store & iTunesコード
- Google Playギフトコード
- nanacoギフト
- 楽天Edy
- ビットコイン
- Pexポイント
- ドットマネーギフトコード
- 各種銀行/信用金庫/ゆうちょ銀行
各種電子マネーや現金に変えて使うという方法であれば、副収入として生活の余裕に回せるかと思います。
私の場合は、貯めたポイントは全ていくつかの移行先を経由して最終的にはANAマイルにしています。
ANAマイルに移行した後、特典航空券に交換して利用すれば、その価値は1ポイント=1円ではなく、場合によっては10倍以上にもなるからです。
現在、本ブログにて記事を執筆中ですが、2019年3月には、ANA18万マイルを使って、念願のファーストクラスで世界1周してきました。航空券を自腹で買えば120万円超ですが、ANAマイルを使った特典航空券なので、もちろん無料です。(ただし諸費用は10万円ほどかかりましたが)
ファーストクラスで世界1周に興味のある方はこちらのボタンをクリックして下さい。
ANAマイルを貯めることに興味のある方は、ぜひこちらの記事もご覧下さい。
最後に!
ポイントサイトを最大限活用することで、いままでと同じお金を使うのに、その使い方を工夫するだけで、プラスアルファのポイントを獲得することができます。
知っているのと知らないのとでは大きな差がついてしまいます。
最初は少しずつかもしれませんが、「チリも積もれば山」となります。
貯めたポイントの使い方はあなた次第です。現金に変えて生活費にプラスするも良し、プラスアルファとして趣味に活用するも良し、はたまたマイルに変えて旅行に利用するもよし。
可能性は無限大ですので、ぜひポイント活動(ポイ活)に取り組みましょう!