一番オススメの究極のクレジットカード!

たった6,600円でファーストクラス搭乗! 東京・池袋に空港が誕生!「FIRST AIRLINE(ファーストエアライン)」でファーストクラス・ビジネスクラス体験!

テレビ東京「車あるんですけど…?」にても紹介

2018年1月12日に放送されたテレビ東京「車あるんですけど…?」にて、【超絶景!航空マニアに乃木坂46鈴木絢音再び参戦】の1つとして、「First Airline」が紹介されました。

乃木坂46の鈴木絢音さんは飛行機マニアのアイドルとして、すっかり定着してきたようですね。
お気に入りの飛行機は、ボーイング787とのこと。
見逃した方は、Youtubeなどでも見れるようですので、是非ご覧下さい。

9/12追記)Yahoo! Beautyでも記事が書かれています。

今度は、ヤフーライフマガジンにてファーストエラインの記事が掲載されています。
こちらの記事は、松山千春さん公認ものまねタレントのこんちはるさんが搭乗されています。
これまでいろいろな記事が書かれていますが、こちらの記事は結構細かく書かれていますね。

いつかは行ってみようかとは思っていましたが、記事を見るだけで体験した気分になるので、もう行かなくていいかも(笑)

6/19追記)Yahoo! Beautyでも記事が書かれています。

意外とアクセス数の多いこのページ。皆さん、結構ファーストクラスって気になるんですね。
いろいろなメディアに取り上げられていますが、Yahoo! Beautyでも、「VRで世界旅行!ファーストラクスの機内食を味わう「FIRST AIRLINE」の楽しみ方まとめ」という記事が紹介されていました。

ブログネタ的には一度訪問したいのですが、まだ訪問できていませんので、こちらの記事を見て、想像しておきます(笑)

「林先生が驚く初耳学」で紹介されたようです(3/6追記

昨晩、この記事のPVがポンと跳ね上がりました。
「何かあったのかな?」とGoogleで調べてみると、MBSの「林先生が驚く初耳学」の中で取り上げられたようですね。
皆さん、「テレビを見ながら、気になった内容は、スマホで調べる」という行動をとられていることが如実に結果として表れてました。
残念ながらまだ体験していないのですが、、、、、
代わりに本物のファーストクラスを体験しています(妻が) (笑)

妻のファーストラス搭乗記はこちら。

ファーストクラスを気軽に体験

f:id:anamileagesfc:20170117205357p:plain

国際線のファーストクラスやビジネスクラスは高嶺の花ですね。
陸マイラーをやっていると、いつも特典航空券で乗っているので、その有難みを感じることも少なくってしまいます。
でも、業務出張でエコノミーだと、「なぜ仕事なのにエコノミー?」と思ってしまう贅沢な自分がいます(笑)
そんな憧れのファーストクラスやビジネスクラスの上級クラスを気軽に体験できる施設が昨年、池袋にオープンしました。
それが、「FIRST AIRLINE(ファーストエアライン)」です。

体験談がWebに載っています

このような施設が出来たというニュースを読んだことがあったので、ちょっとだけ興味を持っていたのですが、その体験談がYahoo!ニュースに掲載されていました。

6600円で「航空機のファーストクラス体験」ができる池袋の新施設がスゴかった
日経トレンディネット 1/17(火) 12:00配信

池袋にファーストクラスの海外フライト疑似体験ができる施設「FIRST AIRLINES」がオープン。その中身とは?

東京のど真ん中でファーストクラス気分になれる!? 2016年12月、東京・池袋にファーストクラスのシートに座って海外フライトの擬似体験ができる施設「FIRST AIRLINES」がオープンした。いったいどんなものなのか、体験してみた。

まずはウェブで搭乗予約
「FIRST AIRLINES」をざっくり説明すると、飛行機内を模したスペースで、実機で使われていたシートに座って食事ができるというものだ。完全予約制で、ウェブサイト(http://firstairlines.jp/)で日時を指定して予約する。
1回の体験(フライト)は約100分で、座席はファーストクラス(8席)とビジネスクラス(4席)があり、1回あたり計12人が定員だ。ファーストクラスとビジネスクラスは座席が違うだけで、受けられるサービスや料理に違いはない。料金はファーストクラスが6600円、ビジネスクラスが6200円だ。
行き先は曜日によってニューヨーク、イタリア、フランスとなっていて、これによって出てくるコース料理の内容や放映される動画の内容が変わる。料金にはコース料理、ウエルカムドリンク、サービスドリンク1杯の代金が含まれている(追加のサイドメニューや体験後のラウンジでの飲食は別料金)。サイドメニューは酒やソフトドリンク類、おつまみなどがあり、生ビールで500円からだ。
面白いのは、体験日の数日前からLINEのようなチャット形式でCA役の担当クルーやほかの参加者とコミュニケーションができること。顧客の好みなどを把握して接客にも役立てるのだという。

本物の航空機のシートを使用
FIRST AIRLINESは池袋駅から出て少し歩いた所にある雑居ビルの1室にある。本当にここにあるのかと少し不安になったが、中に入ると航空会社のようなロゴや運航スケジュールを表示したモニターなどがあり、空港のような雰囲気を醸し出していた。
入ったらまず受け付けで航空チケット風のチケットを受け取る。接客するクルーはCAを目指しているという若い女性で、服装もCA風の制服だ。
そして出発時刻までラウンジで待機する。ラウンジは体験後も80分程度利用でき、ここでほかの参加者たちと交流できる。体験前のチャット、実際にシートに座っての体験、体験後のラウンジでの交流という3つの体験を楽しめるわけだ。

意外と本格的なようです

記事を読んでみると、意外と本格的なようです。

  • 座席シートは、トルコのターキッシュエアラインズのエアバス機で実際に使われていたもの
  • CA役はCAを目指している大学生などで、接客指導は国内大手エアラインの勤務経験があり、プライベートジェットなどに乗務している現役CAが担当。約1カ月ほどかけ、アナウンスや給仕の仕方、機内でのタイミングの取り方などを練習してきた。
  • 食事はサービスドリンクを選び、スープや前菜、メーン料理、デザートと続く。食事はどれもきれいに盛り付けされていて味も文句なしだった。

とのこと。
これを読む限りは、値段の割には、楽しめる内容なのではないかと思います。
面白いのは、その客層です。
記事によると、

男性客が多そうなイメージだが、サービス開始から1カ月に再度取材して驚いたのが、利用客は40~60代が中心で、女性客が約7割と非常に多いこと。友人同士や家族で訪れる人も多く、はるばる遠方から体験しに来る人もいるそうだ。

とのこと。
実際にどんな人たちが利用しているのか、気になるところですね。

自分で体験してみるかどうかは悩ましいところです

値段もベラボウに高いわけではないので、一度体験してみても面白いかもしれませんね。
上記のヤフーの記事は、雑誌記者さんの目線で書かれていますが、マイラー目線で見ると違ったものになりそうですね。

  • 実際にどんなシートが使われているのか(ライフラット? フルフラット?)
  • 初々しい(?)CA予備軍のスタッフの仕事ぶり
  • 実際の食事の内容

なかなか面白い記事が書けそうですね。
もし、興味のある方がいれば、是非体験してブログ記事としてアップして欲しいなぁと思います。(自分で書け!という声が聞こえてきそうですが(笑))

本物のファーストクラスに楽に乗れる方法

ファーストクラスは本当に高いですよね。
ちなみにANAのヨーロッパ線のファーストクラスは往復で250~300万円します。
普通に考えれば、自分でお金を払って乗ることは絶対にしません。(というかムリです(笑))
でも、特典航空券を使ってなら、意外に簡単に乗ることができてしまうのです。
ANA特典航空券の場合、ヨーロッパ線のファーストクラスは、往復16万マイル程度です。

そんなにマイルを貯めるのは無理」と思うかもしれません。

実はそんなことはありません。ちょっと頑張れば、半年程度でそのぐらいのマイルは貯めることができます。
こちらの記事を参考にして、本気でファーストクラスに乗ってみましょう!

ホテルライフも優雅に過ごしませんか?

マイルを貯めて、海外旅行にファーストクラス・ビジネスクラスで行くのがまずは第一の目標だとすれば、次の目標は、旅先で素敵なホテルに泊まることですかね?
シェラトンやWESTINといった高級ホテルは知っているかと思いますが、それらのホテルの上級会員資格を持ってみませんか?
本来は、毎年25泊とかしないと取得できない上級会員資格ですが、SPGアメリカンエキスプレスカード(通称:SPGアメックス)に入会すれば、宿泊実績がなくても即座に上級会員資格(ゴールド会員)が獲得できます。
ちょっと年会費は高いですが、カード継続2年目以上は、無料宿泊ができるなど、十分に年会費のもとが取れる仕組みになっています。
そのメリット・デメリットなどを解説していますので、こちらの記事をご覧下さい。
こちらのページを経由して入会すると、ボーナスポイントして、2,000ポイントが追加で獲得できますので、そのポイントを使って、無料宿泊することも可能です。

まずは、FIRST AIRLINEにて、ファーストクラス・ビジネスクラスの疑似体験をして気分を盛り上げて、その勢いでマイルを貯め、本物のファーストラクス・ビジネスクラスを使っての旅に出てみましょう。

この記事が役にたったなら、応援の意味も込めて、以下のバナーを1クリックお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

関連記事

Instagram
YouTube
Facebook
Twitter
Feedly
SHARE