ポイントサイト等で貯めてポイントは、ドットマネー→ソラチカカードのルートで移行すれば、年間で最大216,000マイル貯めることができます。
これまでは自分のソラチカカード+妻の家族カードでANAマイルに移行してきましたが、ソラチカルートの渋滞が激しい(笑)ので、ソラチカカードの複線化を目論んでいました。
ソラチカカードの改悪については、ここ最近、ブログ村でも話題になっていますが、とりあえず現時点でやっておくべきことはやっておこうと思い 、とうとう行動に移すことにしました。
最大の難関は、「特典航空券でファーストクラスには乗りたいが、ANAマイル獲得にはあまり興味を示さない妻」をいかに説得するか?
妻の説得大作戦を検討する
我が家の場合、ANAマイルでの特典航空券での旅行をおう歌しているので、マイルを貯めることには、比較的理解があります。
とはいっても、楽天やアマゾンで買い物する時に「これ頼んでおいて!あとはヨロシク」的な極めて積極的(笑)な対応です。
それでも、勝手に購入されるよりは、自分でポイントサイトを経由して購入できるので、ありがたいことですね。
しかし、自分でポイントサイトに登録することだけはどうしてもイヤなようで、まだハピ友にはなってもらえていません(笑) それが次の大きな作戦です。。。。。
そんな妻に対して、「ソラチカカードを本会員として作って欲しい」というお願いは、かなりハードルが高いのです。
そこで、妻が琴線に触れる話題で説得を試みました。
そのキーワードとは、「ファーストクラス」
過去に2回、ヨーロッパ線のファーストクラス(いずれも片道ですが)に搭乗して、すっかりその魅力を知ってしまったようです。「私はファーストクラスじゃないと・・・・・」となどとおっしゃいます(笑)
実は今年の夏もヨーロッパへ行こうと検討中なのですが、ビジネスクラス3席分のマイルは確保できるのですが、妻の分を片道ファーストクラスにしようとすると微妙なマイル数です。昨年秋に一旦ANAマイルが底をついたので・・・・
(まだ予約していないので、そもそも取れるかどうかは別問題なのですが・・・・)
史上最大の作戦を実行
週末に妻と二人でお出かけした際、昼食時に夏の旅行の話題になりました。
その会話の流れの中で、「ソラチカカードを〇〇(妻)の名義で申し込みたいんだけど?」と話をふってみました。
最初の反応は「家族カードじゃだめなの?」という極めてまっとう答えでした。
そこで、ソラチカカード(ルート)の仕組みを説明しました。
- ソラチカルートは、東京メトロのポイントをANAマイルに最大月18,000マイル移行できる
- ただし、移行できるのは本会員ごとなので、家族カードのままだと私(夫)1人分だけなので、月18,000マイルが上限である。
- 妻が本会員としてソラチカカードを発行すれば、それぞれに月18,000マイル移行できるので、2人で月36,000マイル移行でき、年間で最大432,000マイル移行できる。
- ソラチカカードを本会員として発行しても、これまで通り家族カードを使ってもらってて構わない。
- ただし年会費が別途かかり、妻の口座から引き落とされるが、必要経費として理解してね。
- ポイントサイトのポイントが貯まっていて、このままだと移行しきれないので、現状だとANAマイルがなかなか増えない。
- 妻がソラチカカードの本会員として発行してくれれば、貯まっているポイントをANAマイルに移行できるので、「夏の旅行はまたファーストクラスに乗れるかも。(片道だけど・・・・)」
会話の最後に「魔法のキーワード」を盛り込みました。
時間にして約2分
「魔法のキーワード」が功を奏したのか、難航不落と思われていた妻を遂に説得しました(笑)
「じゃあ、後はヨロシク」ということで、私が妻の代理でソラチカカードを申し込むことになりました。
それぐらいは何の苦労もありません。
早速申し込むことにしましたよ。
そして、その夜、いよいよ申込み
その夜、パソコンの前に正座し、ソラチカカードの申し込みを行います。
申込みは簡単かと思っていたのですが、JCBの申し込みは久しぶりなので、少し戸惑いました。
長くなるので、続きは次回!
続きはこちら!