一番オススメの究極のクレジットカード!

パリ郊外のヴェルサイユ宮殿、ステンドグラスで有名なシャルトル大聖堂へ!【パリ4日目】

今日はプチ遠征

4日目は、パリ郊外へと出かけます。

今日の目的地は、おなじみのベルサイユ宮殿と、シャルトル大聖堂です。

バスでフランス国鉄のターミナル駅の1つ、モンパルナス駅へ向かいます。

フランス国鉄で旅に

ここから、まずはベルサイユ宮殿の最寄り駅Versailles Chantiers(ヴェルサイユ・シャンティエ)駅へ向かいます。

f:id:anamileagesfc:20180423210858j:plain

パリからベルサイユ宮殿の行き方は何通りかありますが、我が家はホテルからの利便性でこのルートにしました。

ただ難点は、駅からベルサイユ宮殿までは少し距離があること。約1キロですが知らない土地なので、少し不安です。朝はまだ良かったのですが、帰りは結構な暑さでバテました。

やっと広大なベルサイユ宮殿が見えてきました。

ただ、門はまだ先です・・・・・

f:id:anamileagesfc:20180423210911j:plain

開園前にベルサイユ宮殿には到着しましたが、既に少し長めの列が。

f:id:anamileagesfc:20180423210922j:plain

入り口には荷物チェックもあり、少し時間はかかりましたが、比較的スムーズに入園できました。

広ーーーーい宮殿

それにしても、広大な宮殿です。

建物、丁度品、全てに驚かされます。

ということで、印象に残ったものの写真をいくつか。

有名な鏡の間

f:id:anamileagesfc:20180423210934j:plain

f:id:anamileagesfc:20180423210946j:plain

建物だけで歩き疲れたので、庭園はトロリーを利用して、乗ったまま眺めることにしました。

ベルサイユは素晴らしかったのですが、気を付けるべきは、食事です。

園内にはいくつかレストランがありますが、選択が良くなかったのか今一つでした。

宮殿外にもいくつかレストラン等あるようですので、事前に調べていくことをお薦めします。

昼過ぎに宮殿を後にし、暑い中を先ほどのフランス国鉄の駅まで戻ります。

さて、ここからはパリに戻るのではなく、シャルトルへ向かいます。

パリとは反対へ

ヴェルサイユ宮殿の後は、世界遺産のシャルトル大聖堂を訪問するため、パリには戻らずに反対方面へ。

SNCF(フランス国鉄)にてシャルトルに向かいます。

f:id:anamileagesfc:20180423211242j:plain

電車に揺られること30-40分でシャルトルに到着です。

f:id:anamileagesfc:20180423211300j:plain

シャルトル大聖堂

駅から大聖堂までは、徒歩5-6分程。

非常にコンパクトなキレイな町です。

少し小高い丘の上に立つ教会です。

f:id:anamileagesfc:20180423211332j:plain

f:id:anamileagesfc:20180423211346j:plain

ステンドグラスの美しさは圧倒的

中に入ると圧倒されるのは、そのステンドグラスの美しさ!

シャルトルブルーと言われる美しい青色が特徴です。

f:id:anamileagesfc:20180423211410j:plain

f:id:anamileagesfc:20180423211421j:plain

f:id:anamileagesfc:20180423211435j:plain

f:id:anamileagesfc:20180423211446j:plain

この美しいステンドグラスを見るために、わざわざシャルトルまで来た甲斐がありました。

ステンドグラスを堪能した後は、駅まで戻ります。

他に見るべきところはないようなので、パリへ戻ります。

帰りの電車の中は爆睡でした(笑)

続きは次回!