一番オススメの究極のクレジットカード!

2017年上半期は30万ANAマイル獲得! 年間目標は70万ANAマイルに上方修正!

f:id:anamileagesfc:20170712212409j:plain

 

昨年2016年は、アメックスゴールド祭りのお陰もあり、年間で40万マイルを獲得できました。


しかし、貯まったらすぐに使ってしまうので、いつもマイル残高は少ないですね。

マイルの自転車操業状態です。。。。。

 

さて、2017年上半期の状況はどうだったのか、自分自身のまとめとして振り返ってみました。

 

 

当初の目標は年間30万ANAマイル 

上の記事内にも書いていますが、年初に立てた2017年の目標マイル数は、着実なラインとして、30万ANAマイルとしました。

 

ハピタスを中心としたポイントサイトで確実にポイントを獲得し、後はカード決済などで地道に貯めていくという方針でした。

 

2017年上半期は29万マイル獲得

タイトルでは、「30万マイル」と少し盛ってしまいましたが、あらためて上半期の獲得マイルをまとめてみたら、29万マイルも獲得できていることがわかりました。

 

内訳をみてみると、このような感じになっています。

 

  獲得マイル
搭乗マイル 800 
クレジットカード等 24,000 
ハピタス(家族分含む) 110,000 
その他 41,000 
     計 175,800 

 

クレジットカード分には、VISAカードのボーナスポイント移行分も含みます。

ソラチカルートの複線化が6月分からやっと動きだしたので、後半が楽しみです。

 

すでにANAマイルとして加算された数字は以上の通りですが、これ以外に、SPGアメックスのスターポイントが9万ポイントありますので、これを移行したとすると、計約29万ANAマイルということになります。

 

当初年間30万マイルを目標にしていたので、ほぼ半年で目標を達成したことになります。

 

これが会社の仕事であったら、大きなボーナスも期待できるのですが(笑)

 

現在のANAマイルの状況

こちらは現時点でのANAマイル残高です。

3.3万マイルが残っています。

 

f:id:anamileagesfc:20170712210358j:plain

 

すでに夏の旅行のための特典航空券を発券し、33万マイルほど消費してしまったので、残りがわずかとなってしまいました。

 

しかし、ソラチカルートを複線化したおかげで、多少ファミリーマイルも残っており、合わせると、5万マイルほどです。

 

下半期をどう攻めていくかですね。

 

2017年のANAマイル年間獲得目標

さきほども書きましたが、ソラチカルートが複線化したことにより、後半は前半よりもマイルは積み増しできそうです。


ただし、そこには大きな問題が・・・・・

 

ソラチカルートの複線化を安定して動かしていくためには、そこに投入するポイントが必要です。

現時点では、ハピタス等のポイントサイトは、残念ながら複線化はしておらず、私が単独で動いているので、毎月40,000ポイントを獲得し続けるのは困難です。

使いうちにポイント枯渇状態になってしまいます。。。。。

ソラチカルートの入口側も複線化しないとならないですね。

 

ソラチカルート以外は大きな上積みは期待できそうにありません。。。。

 

一方、期待できるのは、SPGアメックスのスターポイントです。

紹介プログラムの活用等により、もしかしたらすごいことが起こるかもしれませんね。


まあ、こればかりは、自らの力でどうにかなるものではないので、地道にSPGアメックスの布教活動を繰り広げようと思います。

 

これらのことを総合して、後半は、やや控えめに想定し、前半をやや上回るANAマイル獲得としたいと思います。

 

後半戦の目標は、40万マイル

 

年間目標としては、70万マイルを目指したいと思います。

 

それでも、来年の夏の旅行の特典航空券の予約ができるのは、早くても秋から冬にかけてですね。

 

やはり自転車操業状態からは抜け出せそうにありません。

 

毎年きっちりと355日前に特典航空券を確保できるようにしたいものです。

 

関連記事