一番オススメの究極のクレジットカード!

2024年イタリアへの旅-1(準備編)

今回の旅の目的地は?

2024年夏、子供がイタリアにて約1週間の予定があるため、一緒にイタリアへ行くことになりました。目的地は、イタリア北西部に位置するSaluzzo(サルッツォ)という街になります。

冬季オリンピックを実施したトリノから約1時間少しの場所に位置する小さな町になります。

どうやって現地に向かうか?

2024年夏の段階では、まだANA新規路線の羽田-ミラノ便は開設前なので、どこかを経由して行くしかありません。

ANA特典航空券を利用するため、スターアライアンスの就航都市からトリノ(またはミラノ)への乗り継ぎを考えることになります。

そうなると、具体的な選択肢としては、

  • 羽田→フランクフルト→トリノ(またはミラノ) *羽田-フランクフルトはANAとルフトハンザがそれぞれ運航
  • 羽田→ミュンヘン→トリノ(またはミラノ)   *羽田-ミュンヘンはANAとルフトハンザがそれぞれ運航
  • 羽田→ウィーン→トリノ(またはミラノ)

となります。

実際にイタリアへ行くことが決まったのが、出発の約3ヶ月前。当然ながら特典航空券は空いておらず「空席待ち」です。まずは上記のルートのANA便の空席待ち(2名分)をしました。

なお、今回の希望する特典航空券のルートは以下になります。

往路

  • 羽田 → フランクフルト(夜便)/ミュンヘン/ウィーンのいずれでも可 → トリノ

そして復路

  • トリノ → フランクルト(夜便) → 羽田

です。

果たして確保できるでしょうか?

ANA特典航空券の空席待ちの状況

空席待ちを入れた後は、日々空席待ち状況をチェックしていきます。

ANAのコールセンターに電話すれば、現在の空席待ち状況を教えてくれるのですが、空席待ちの人のステータスの状況により日々変更するので聞いても仕方がないと考えました。

そのため、今回は有償航空券の空席状況をウォッチすることにします。

毎日見ていると、意外と増減があるもので、面白く見ていました。

空席状況を見ていると、羽田→ミュンヘンが空席待ちで確保できる可能性が高そうだなぁと感じていました。

日本発着のANA特典航空券は確保できたが・・・

出発まで約3週間前の段階で、往路の羽田→ミュンヘンの特典航空券が確保できました。

さらにそれから数日後に復路のフランクフルト(夜発)→羽田の特典航空券が確保できました。

しかしながら、往路はミュンヘン→トリノ(またはミラノ)、復路はトリノ(またはミラノ)→フランクフルトの特典航空券に空きがありません。(正確にいうと、空席はあるものの、乗り継ぎに合うフライトの空席がない状況)

そのため、今回はミュンヘン→トリノ、トリノ→フランクフルトのフライトを自費で購入することにします。その費用は約8万円。少し高くつきましたが、やむを得ないですね。

結局、今回のフライトは、以下のようになりました。

航空券関連の費用(2名分)

今回、航空券関連で使ったANAマイルや費用は以下の通りです。

航空会社消費マイル(特典航空券)航空券費用・税金サーチャージ等
ANA (ビジネスクラス)23万マイル約19万円
ルフトハンザ(エコノミークラス)約8万円
 約27万円

2024年に改定となったANA特典航空券の必要マイル数アップと、ルフトハンザ分の有償航空券が痛いですが、やむを得ないですね。

次回は、羽田空港から出発する様子をお伝えします。