今回、幸運にも貯めたANAマイルで発券したスターアライアンス特典航空券にてファーストクラスで世界1周をしてきました。タイ・バンコクを最初の目的地として、ミュンヘン・ウィーン・ブダペスト、そしてニューヨークを巡ります。タイ国際航空、ルフトハンザ航空、ANAと計4回のファーストクラスにも搭乗しました。
これまでの世界1周旅行記については、下のボタンをクリックしてご覧下さい。
ニューヨーク・マンハッタン中心部のマリオット系ホテル
マリオット本拠地のアメリカ、そして人も多く集まるニューヨーク・マンハッタン中心部には多くのマリオット系ホテルがあり、その数は50軒近くになります。カテゴリー8のリッツ・カールトンを筆頭に様々なブランドのホテルがあります。立地やブランド、そして値段など自分の好きなタイプのホテルを選ぶことができますね。
全部を紹介しきれないので、カテゴリーの高いホテルを中心にピックアップしてみました。
ホテル名 | カテゴリー |
ザ・リッツ・カールトン・ニューヨーク・セントラルパーク | 8 |
セントレジス・ニューヨーク | 8 |
チャトワル,ラグジュアリーコレクションホテル,ニューヨークシティー | 8 |
グラマシー・パークホテル,ニューヨーク,デザインホテル | 8 |
Wニューヨーク・タイムズスクエア | 7 |
JWマリオット・エセックス・ハウス・ニューヨーク | 7 |
ニューヨーク・マリオット・マーキス | 6 |
ウェスティン・ニューヨーク・グランドセントラル | 6 |
ウェスティン・ニューヨーク・タイムズスクエア | 6 |
ルネッサンス・ニューヨーク・ホテル | 6 |
コートヤード・ニューヨーク・マンハッタン・タイムズスクエア | 5 |
ACホテル・バイ・マリオット・ニューヨーク・タイムズスクエア | 5 |
エレメント・ニューヨーク・タイムズスクエアウェスト | 5 |
フォーポイントバイシェラトン・ミッドタウンータイムズスクエア | 5 |
シェラトン・ニューヨーク・タイムズスクエアホテル | 5 |
ルメリティアン・ニューヨーク、セントラルパーク | 5 |
カテゴリーの高いホテルを中心に選んでみましたが、それだけでもこれだけのホテルがあるので、選択肢は非常に多いですね。
ニューヨーク最初の宿泊先は「コートヤード・ニューヨーク・マンハッタン・タイムズスクエア」
今回のニューヨークは帰りのフライトの都合により5泊することになります。
せっかくニューヨークに来たので、憧れの「リッツ・カールトン」と「セントレジス」には泊まろうと思っていましたが、5泊全てをそれらのホテルにするのは少々もったいないので、最初は場所が便利でリーズナブルなホテルを探してみました。
検討の結果、場所の利便性やホテルカテゴリーから「コートヤード・ニューヨーク・マンハッタン・タイムズスクエア」に3泊することにしました。
マリオットポイントによる無料宿泊
今回の旅行ではホテル代は貯めてあるマリオットポイントによる無料宿泊で全てカバーします。「コートヤード・ニューヨーク・マンハッタン・タイムズスクエア」はマリオットのホテルカテゴリーが「5」となるため、無料宿泊に必要なポイントは25,000ポイント/泊になります。3泊で75,000ポイントということになりますね。
マリオットポイントのおかげで、今回の世界1周での総額数十万円分のホテル代が全て無料なので、やはり持っておくべきはSPGアメックスですね。
ホテルの上級会員に興味のある方は、こちらの記事を是非ご覧下さい。
コートヤード・ニューヨーク・マンハッタン・タイムズスクエアについて
コートヤード・ニューヨーク・マンハッタン・タイムズスクエアの概要
ホテル名 | Courtyard New York Manhattan / Times Square (コートヤード ニューヨーク マンハッタン タイムズスクエア) |
住所 | 114 West 40th Street, New York, New York 10018, UNITED STATES |
最寄り駅 | 地下鉄タイムズスクエア42丁目駅 / Times Sq-42 St Subway Station |
開業年 | 1998年 |
改装年 | 2004年 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 12:00 |
総部屋数 | 244部屋 |
建物階数 | 32階 |
コートヤード・ニューヨーク・マンハッタン・タイムズスクエアの場所
コートヤード・ニューヨーク・マンハッタン・タイムズスクエアは地下鉄のタイムズスクエア42丁目駅を出てすぐになります。他の地下鉄の駅にも徒歩圏であり、行きたい場所によって最寄りの駅を選択することができ、観光に非常に便利ば場所にあります。
見ていただくとわかるように、ホテルの名前にもあるように「タイムズスクエア」からすぐの場所にあり、ミュージカルなどを観劇したい方にとっては非常に便利なロケーションですね。
ホテルの公式ページは以下をご覧下さい。
参考
Courtyard NewYork Manhattan/Timessquarewww.marriott.co.jp
コートヤード・ニューヨーク・マンハッタン・タイムズスクエアにチェックイン
フランクフルトからルフトハンザ航空のファーストクラスで21:30にJFK空港に到着し、そのままタクシーでホテルに直行しました。
JFK空港では「リターンESTA」で素早く入国!そしてタクシー(イエローキャブ)でマンハッタンへ!
「コートヤード・ニューヨーク・マンハッタン・タイムズスクエア」に到着したのは23時頃でした。
タクシーで電飾があふれる華やかなタイムズスクエアを通った後なので、通りが薄暗く寂しい感じがします。
こちらは後日撮った写真です。奥まったところにあるビルがホテルになります。このエントランスの上側にある部屋は多少眺望が開けている部屋になります。
エントランスを入ると、改装工事を行っているので、いきなり工事中の白い壁がお出迎えです。お陰でより寂しい気分になってしまいました(笑)
フロントでチェックインを行います。ロビーは改装中の影響もあるのか、かなり小ぢんまりしています。男性スタッフが対応しれくれました。今回はプラチナエリート会員ということで「部屋はアップグレードしてあるよ!」と言ってくれました。
お部屋は中層階のお部屋
マリオットポイントによる無料宿泊のため、予約している部屋は一番スタンダードなゲストルームです。しかし今回は部屋自体のアップグレードはありませんが、多少眺望の良い中層階の部屋になりました。アップグレードかどうかといえば、「違う」でしょうね(笑)
お部屋のグレードは
- ゲストルーム →ポイントによる無料宿泊で予約したお部屋&アサインされたお部屋
- ゲストルーム(エンパイヤーステート眺望)
- エグゼクティブルーム
- スイートルーム
となっています。客室数は多いですが、そのほとんどが「ゲストルーム」になっているようです。建物の立地上、窓の外は隣のビルの壁が目の前という部屋も多いようですよ。
残念ながら、今回の「コートヤード・ニューヨーク・マンハッタン・タイムズスクエア」での宿泊はアップグレードとは言えず、「単なる同じカテゴリー内のより良い部屋」へのアサインとなり、SPGアメックス持ち、かつプラチナエリート資格によるメリットは金額的にはありませんでした。
コートヤード・ニューヨーク・マンハッタン・タイムズスクエアのゲストルームの様子
今回のお部屋は15階の1507号室になり、エレベータを降りてすぐの部屋でした。
ちょうど通りに面したエントランスの上側の部屋になり、若干ですが眺望はあります。
扉を開けて部屋に入ると左手にはベッド、右手にはソファーとデスクがあります。
部屋自体は非常にシンプルで機能的に作られています。
同じコートヤード系ということで、ミュンヘンで宿泊したコートヤードと同じようなデザインになっています。
コートヤード・ミュンヘン・シティセンター宿泊記!ミュンヘン中央駅からも近く観光にも便利なマリオット系ホテル!
収納も小ぢんまりとしていますが、十分なスペースがあります。
デスクの上にはコーヒーマシンも設置してありますので、自由にコーヒーが飲めます。
デスクの下には冷蔵庫が設置してありますが、中身は空になっていますので、必要なものは自己調達が必要です。
ゲストルームのバスルーム
バスルームも極めてシンプルなつくりになっています。
左手には洗面台があり、正面にトイレ、右手はシャワーになっています。
コートヤード・ニューヨーク・マンハッタン・タイムズスクエアのホテル内の設備
1階レストラン「nosh!」
1階のエレベータホールの奥にはレストラン「nosh!」があります。正確にはレストランというよりはカフェですね。
コートヤード・ニューヨーク・マンハッタン・タイムズスクエアの朝食
コートヤード・ニューヨーク・マンハッタン・タイムズスクエアの場合、プラチナエリート会員の特典として、
- 10ドル分のクレジット
がついています。
いわゆる「無料の朝食」がついていないので、先に紹介した1階の「nosh!」で必然的に利用することになります。
こちらの「nosh!」では、簡単なサンドイッチ類やコーヒー、サラダなどが置いてありますので、ここで好きなものを購入します。
毎日気に行って食べていたのが、「クロワッサンソーセージ」です。
クロワッサンの中にハンバーグとチーズが入っているもので、結局3日間ともこれを食べていました。
スタバのコーヒーと合わせて13ドル。10ドル分のクレジットがありますので、毎日3ドルで朝食を食べたことになりますね。
ちなみに食べるスペースがありますので、こちらで食べることができますし、テイクアウトすれば部屋で食べることもできます。
それにしても、考えてみればこれで13ドルは高いですよね?日本円にすれば1,400円ぐらいです。ホテルに併設しているカフェなので仕方がないですが、多分10ドル分のクレジットがなかったらここでは食べないと思います(笑)
味は美味しかったので気に入ったんですが。
ホテル近隣のお店
ホテル近くには有名なタイムズスクエアがありますので、食事をしたい場合には、よりどりみどりでいろいろなものを食べることができます。
一方、冷蔵庫が空であったので、何か食材や飲み物などを調達したい場合は、ホテルから徒歩1分以内に2軒のドラッグストアがありますので、スナック類や飲み物類は調達することができます。
CVSファーマシー
キレイなドラッグストアです。ただし営業時間が限られているので、買い物する際には時間を気にする必要があります。
Duane Reade
こちらは24時間営業というありがたいお店です。
どちらのお店もホテルから徒歩すぐですので、気軽に行けて便利ですよ。
ちなみにビールなどのアルコール類を購入する際には、IDの提示を求められます。パスポートでもOKですので、購入する際には忘れないようにして下さい。
コートヤード・ニューヨーク・マンハッタン・タイムズスクエアに宿泊した感想
7年ぶりに訪れたニューヨークでの最初の宿泊は、「コートヤード・ニューヨーク・マンハッタン・タイムズスクエア」でした。
正直なところ、夜到着したため、通りは薄暗く、かつ1階フロント周りも改装中ということで最初はちょっと残念な印象を持ってしまいました。
しかし3泊すると、シンプルですが快適な部屋と、カジュアルな雰囲気で結構気に入ってしまいました。
ホテルカテゴリーが「5」ということで、マリオットポイントでリーズナブルに無料宿泊できたので良かったです。
ただ、有償で宿泊しようと思うと、そこはニューヨークなので、それなりの値段がします。
直前に宿泊していたウィーンなどと比べると、かなり高めの値段設定になっています。
こういった時にマリオットポイントの価値は高まりますね。
別途ご紹介しますが、どこに観光に行くにもアクセスが良く、ホテルを拠点としていろいろ動き回れたので非常に便利でした。
「ホテルでゆったりと過ごしたい」という方にはあまりオススメできませんが、「観光等で動きまわりホテルはそれなりに快適に過ごせれば良い」という方にはぴったりなホテルだと思います。
続きはこちら!
「911メモリアルミュージアム」訪問!NYで必ず訪れるべき場所!壮絶な現場の様子を感じられる空間!