ANA国際線ビジネスクラス特典航空券空席待ちの状況
昨年の家族旅行はウィーンへ行きましたが、ANAビジネスクラス特典航空券は、3カ月ほど前に空席待ちを入れたものの、すべて希望通りの便が確保できました。
今年の夏の旅行も、またまた同様に、ANAビジネスクラス特典航空券の空席待ちを入れています。
しかし空席待ちを入れたのは何と4月!
果たして家族3名分のANAビジネスクラス特典航空券の空席待ち状況はどうなっているでしょうか?
今年の夏もヨーロッパへ!
ここ最近の家族旅行は、2014年パリ、2015年沖縄、2016年ウィーンと、海外だとヨーロッパへ行っています。 2014年パリ旅行のスタート!ANAビジネスクラスでパリへ!2度目の羽田空港国際線ターミナルへ!
羽田空港出発→平和祈念公園→斎場御嶽→日航アリビラ到着まで ANA特典航空券で沖縄旅行 2015年夏 その1
音楽の都ウィーンへの出発 ANAファーストクラス・ビジネスクラス特典航空券は空席待ちで確保!
2017年はまだ訪れたことが無い国を訪問しようと思い、計画を立てていました。
当初は、北欧やベルギーといった候補もあがったのですが、
- 北欧はもっと時間のある時にノンビリと回りたい
- ベルギーは、テロの危険性が高そうなので、タイミングがあまり良くない
ということで、見送ることになりました。
今回の旅行計画等については、また別途書こうと思いますので、しばらくお待ち下さい。
ANAビジネスクラス特典航空券の予約
家族3人でヨーロッパビジネスクラスで往復すると、ハイシーズンだと1人95,000マイル、つまり3人だと、285,000マイル必要になります。
昨年のウィーン旅行では、妻の分を片道ファーストクラスにしたため、約33万マイル消費しました。
さらに、昨年秋には、プチ旅行のために50,000マイルをスカイコインに変えてしまいましたので、40万マイル弱を消費しました。
しかし、何とか春先には30万マイル近くたまり、ANAビジネスクラス特典航空券が予約できる状況になり、4月になってやっと予約しました。
もちろん、この時点ではすでに空席はなく、空席待ちです。
本来は予約開始と同時に予約を入れるのが良いのですが、マイルの貯まり具合が。。。。
片道1名分だけANAビジネスクラス特典航空券に空きあり!
3名分の空席待ちを入れた後、ちょくちょくビジネスクラス特典航空券の空き状況を見ていました。
とある日、空席待ちを入れている便に、片道だけ1名分の空席を発見しました。
ANA特典航空券の空席待ちの場合は、空席待ちしている人数分の空きが出ないと、ANAからの連絡は来ません。
つまり、我が家の場合は、3名で空席待ちしているので、3名分の空席が出ない限りANAからの連絡は来ないことになります。
この3名分というのがクセモノで、3名分の空席がまとまって出てくるのは、可能性が極めて低いか、もしくは本当に直前しかないと思われます。
そんな時に使える方法が、空席待ちの人数を分けて予約する「スプリット」という方法です。
「2人分」と「1人分」という2つの予約に分けて、1人分の片道を押さえてしまう方法です。
この方法の詳細については、こちらで詳しく書いていますので、ご覧下さい。
今回もこの「スプリット」という方法を使って、1名分だけ先に確保することにしました。
この方法は、ANAのコールセンターに電話して、オペレーターの方にお願いするしかありません。(Web上では手続きできません)
そして、オペレーターの方に依頼するため、無事に発券された場合には、2,160円の発券手数料がかかります。
この費用は、ビジネスクラス特典航空券を確保するためには必要な経費ですので、潔く払いましょう!
現在のビジネスクラス特典航空券の状況
現在、1名分(妻の分)のみは往復ともにビジネスクラスを確保できました。
実は、今回の旅行は、ANA直行便の就航地以外が目的地のため、往復のANA便が確保できた段階で、乗り継ぎ便を追加して発券しました。
乗り継ぎ便がある場合の特典航空券の確保については、ちょっとした裏技がありますので、こちらをご覧下さい。
1名分だけは先に発券したため、燃油サーチャージや諸税なども支払いました。
今年は燃油サーチャージが昨年よりも高くなっていますので、1名あたり約3.5万円でした。
意外と高い費用ですが、こちらも必要経費ですので、黙って払います。
ちなみに妻の分は、ファーストクラスの空席が出れば、片道だけでもファーストクラスに変更しようと思います。(現時点では空席待ちの状態)。
キャンセル手数料で3,000マイルかかりますが、これも止む無しです。
一方、私と子供の2名分については、現在も空席待ちです。
昨年の例でいうと、そろそろ空席の連絡が入ってくるかと思いますので、期待して待っていようと思います。
最悪、2名分の特典航空券が確保できなければ、その時は旅行はあきらめようかと思っています。(自費で航空券を確保しようと思ったら、とんでもない金額になるので)
希望通り確保できれば、総計33万マイルの消費
妻の片道分のファーストクラスも確保できれば、キャンセル手数料も含めて、昨年とほぼ同等の約33マイルを消費することになります。
ちゃんと1年で40万マイル貯めることが出来ていることがゆえにできる贅沢ですね。昨年はいろいろとラッキーな要素もありましたが。
ANAマイルを年間30万マイル貯める方法は、こちらのまとめ記事をご覧下さい。
しっかりと実践していただければ、ファーストクラスやビジネスクラスを利用した豪華な旅行ができますので、家族のため、恋人のために楽しんでマイルを貯めましょう!
もう1つの旅行の楽しみ
これまでの家族旅行と違って、今回の旅行でもう1つ楽しみなのが、ホテルライフです。
これまではホテルランクや価格、ロケーションなどのバランスを総合的に判断してホテルを選んできました。
さらには1か所のホテルに滞在し、そこをベースに観光するというスタイルでした。
今回は、
- SPG系列のホテルに宿泊
- 数か所の観光地を周遊
ということになり、先日入会したSPGアメックスカードを活用しようと思っています。
今回は3都市(計4泊)に滞在する予定ですが、2都市はSPG系列、1都市は他ホテル(SPG系列ホテルが無いため)になります。
果たして、SPGアメックスで付与されたSPGゴールド会員の各種メリット(部屋のアップグレード等々)はどうなるのか、楽しみにしています。
スターポイントがうまく貯めれば、スターポイントを使って、SPG最上級のカテゴリー7のホテルに無料宿泊しようかとも目論んでいます。(スイートルームにアップグレードなんかも期待したりして)
<後日談>
その後、空席待ち期限ギリギリにて特典航空券を確保することができました。詳細はこちらをご覧下さい。