ANA国際線特典航空券のルールが変更
2025年6月24日からANA国際線特典航空券に関するルールが大きく変更となりました。
2024年にも改定があり、一部の路線で特典航空券のマイル数が変更(増加)となりました、今年の改定では、中長距離路線のハイシーズンなどが大幅に変更となり、少し前のファーストクラス利用のようなマイル数が必要となりました。
詳細については、こちらの記事をご確認ください。

一方で、片道発券も可能となり、その点では使いやすがが向上しています。

ANA国際線特典航空券の予約開始は?
ANA国際線特典航空券の予約開始は、最終区間搭乗日の355日前からになります。
1年前の時点ですでに予定が確定していれば良いのですが、どうしても家族の予定の調整などがあって、355日前に予約するのは難しいこともあるかもしれませんね。
そうするとどうしても予約競争に乗り遅れてしまい、人気の路線だと、すでにどの搭乗クラスでも「空席待ち」となってしまいます。
空席待ちの予約を入れて、後は空席が回ってくることをひたすら祈るばかりですね。
幸いにもこれまで何とか空席待ちはうまくいって、快適な旅を楽しんできました。
こちらは2024年イタリア旅行のANA特典航空券ビジネスクラス空席待ちの状況についての記事です。

そして、こちらは2022年のヨーロッパ旅行の往復のビジネスクラス搭乗記です。


ANA国際線空席待ちの状況を確認する方法
以前はANA国際線の空席待ち状況を確認する方法は、ANAマイレージクラブに電話で問い合わせする必要がありました。
私も何度か電話して確認したことがありましたが、電話スタッフの方が丁寧に対応してくれていました。
一時はLINEで確認できるサービスもあったようですが、現在はANAウェブサイトで確認することが可能です。
まずは、ANAウェブサイトのお問い合わせ窓口にアクセスします。
画面右下の「ANA chat」を利用します。

入力欄に「国際線空席待ち状況」と入力し、選択肢の2番目「空席待ちの順番や、空席待ち人数を知りたい」をクリックします。

「国際線」をクリックします。

- ANA便のみの案内
- クラス全体の空席待ち人数(有償航空券の空席待ちも含む)
- 空席待ちの順番は案内なし
出発日を入力します。(今回は混んでいるであろうお盆時期を入力してみました。)
希望の便名を入力します。(今回は羽田→ニューヨーク便を入力してみました。)

希望の搭乗クラスを入力します。(今回は全てにしてみました。)

内容の確認がありますので、確認の上、「はい」を入力します。
そうすると各クラス毎の空席待ち人数が表示されます。

- ファーストクラス 14名
- ビジネスクラス 21名
- プレミアムエコノミー 13名
- エコノミークラス 11名
やはりかなりの空席待ちが発生しているようですね。
空席待ちの場合は、ステータスによって優先順位が決まります。
当然ながら、
ダイヤモンド → プラチナ → スーパーフライヤーズ → ブロンズ → マイレージ会員(一般)
となります。
別の言い方をすれば、もしあなた(一般マイレージ会員)が355日前にビジネスクラスの空席待ちをしたとしても、後日、上位ステータスの会員が空席待ちをすれば、空席待ちの順番は抜かされてしまうことになります。
残念ながらこちらの空席待ち状況では、ステータスの状況まではわかりませんが、人数が多い場合はスタータスの下の方の空席待ち状況はかなり厳しいと言わざるを得ませんね。
ANAマイルをどんどん貯めよう!
昨年そして今年の特典航空券のルール改定により、別記事にてご紹介したように上位クラス(特に中長距離路線)の必要マイル数が大幅に増加しています。

なかなかマイルを貯めるのが大変ではありますが、これだけ必要マイルが増加してくると、逆に上位クラスはライバルが今までよりは少なくなっているかもしれません。
対策は、「なるべく多くのANAマイルを貯めること」につきるのではないでしょうか?
当ブログでは、無料メールセミナーにてANAマイルのため方のコツ・裏ワザなどを紹介していますので、少しでも興味を持った方はぜひご登録ください。
