一番オススメの究極のクレジットカード!

ルフトハンザ航空ビジネスクラスでミュンヘンからウィーンへ!短時間ながらも快適なフライト!

今回、幸運にも貯めたANAマイルで発券したスターアライアンス特典航空券にてファーストクラスで世界1周をすることになりました。タイ・バンコクを最初の目的地として、ミュンヘン・ウィーン・ブダペスト、そしてニューヨークを巡ります。タイ国際航空、ルフトハンザ航空、ANAと計4回のファーストクラスにも搭乗しました。

世界1周旅行記については、下のボタンをクリックしてご覧下さい。

2019年世界1周旅行記

ミュンヘン滞在は短いながらも充実した時間

ミュンヘン滞在は2泊3日という短い時間ではありましたが、その中でも充実した時間を過ごすことができました。

初めてのミュンヘン訪問でしたが、自分なりに楽しむことができました。

ミュンヘンの次の訪問地は、2度目の訪問となるウィーンです。

ミュンヘンからウィーンへの移動方法

ミュンヘンからウィーンへ移動する方法は、

  • 鉄道(約4時間)
  • 飛行機(約1時間)

のいずれかになります。

途中にモーツァルトが誕生した街「ザルツブルグ」もあるので、ザルツブルクに立ち寄る場合は鉄道利用がおすすめです。

ウィーンからザルツブルグへ日帰り旅行!モーツァルト生誕地そしてサウンド・オブ・ミュージックの世界へ!

今回は特典航空券による世界1周なので、飛行機を利用して移動します。

ミュンヘン市内からミュンヘン空港へSバーンで移動

宿泊先のコートヤード・ミュンヘン・シティセンターにて朝食を取った後は、早めにミュンヘン空港へ移動します。

移動は、行きと同様に鉄道のSバーンを利用します。

ミュンヘン空港からミュンヘン市内への移動方法!鉄道利用が安くて便利で一番のおすすめ!

ホテルから空港までは約1時間。9:00頃にホテルを出発し、10:00には空港に到着です。

ミュンヘン空港ルフトハンザ航空ビジネスクラスカウンターでチェックイン

ミュンヘン空港に到着し、チェックインカウンターを目指します。

ミュンヘン空港は、ルフトハンザ航空をはじめスターアライアンス加盟各社はターミナル2、それ以外の航空会社はターミナル1を利用しますので、ターミナル2に向かいます。

こちらはルフトハンザ航空が掲載しているミュンヘン空港のマップになります。

ミュンヘン空港の詳しい案内については、以下の公式サイトをご覧下さい。

参考 エアポートガイドwww.munich-airport.de

ルフトハンザ航空のカウンターは、ファーストクラスとビジネスクラスはご覧の表示のように別の階になっています。

エスカレーターを登りカウンターへ向かいます。

ビジネスクラスカウンターはそこそこ人が並んでいますね。

今回の搭乗ゲートはK20になります。

チェックインを終了し、通路をまっすぐに進み、セキュリティーチェックへ向かいます。

搭乗ゲートまではシャトルで移動

搭乗ゲートのK20を目指して進みます。

途中にルフトハンザ航空のラウンジもありましたが、こちらのラウンジには寄らずにK20のゲートを目指して進むことにします。

途中で、シンガポール航空のエアバスA350が見えたので写真を1枚。翼の先端の形状が特徴的ですね。

搭乗ゲートのK20はサテライトターミナルにあるようで、シャトルに乗って移動が必要です。

地下へ降りるエスカレーターに乗りシャトルを目指します。

シャトルに乗り込みます。

非常に新しくキレイなシャトルですね。

シャトルを降りると、今度は上りエスカレーターでゲートに向かいます。

サテライトターミナルに到着です。搭乗ゲートはK20ですが、まだ時間があるんもで、ルフトハンザ航空のラウンジにて一息つくことにします。サテライト側にもキチンとラウンジを設置しているというのは、さすがルフトハンザ航空のハブ空港ですね。

ルフトハンザ航空ラウンジにて一休み

表示に従ってラウンジを目指します。

ラウンジに到着です。入り口は、セネターラウンジとビジネスラウンジが一緒ですが、中で分かれています。

今回はビジネスラウンジを利用してみました。カウンターには軽食類が並んでいますね。

午前中からドイツビールとソーセージをいただきました。

中は比較的ゆったりした作りになっていますね。

こちらはPCで作業ができるスペースになっています。

ラウンジで一息だけついた後は搭乗ゲートへ向かうことにします。

ルフトハンザ航空2328便ビジネスクラスに搭乗

優先搭乗が始まり早速搭乗します。

今回のLH2328便は、ルフトハンザの便名ついていますが、実際にはオーストリア航空の機材が利用されます。機材はスターアライアンス塗装のエアバスA320ですね。

今回はビジネスクラス搭乗なので、機内食が提供されます。時間的には1時間のフライトなので、東京・大阪間ぐらいのイメージでしょうかね。

機材はオーストリア航空ですが、機内食はルフトハンザ航空の仕様にて提供されました。

機内wi-fiも利用可能です。インターネット接続は有料ですが、それ以外の各種情報は無料で利用可能です。こちらはオーストリア航空版ですね。ウィーンの各種情報を見ることができます。

ウィーンへ向けて順調にフライトしていきます。

ウィーン空港に到着

定刻にウィーン空港に到着です。

小さくて見にくいですが、各ゲートにはオーストリア航空の機材がズラッと並んでいますね。

ゲートに到着しました。

ビジネスクラスのため、一番最初に降機します。全身真っ赤な制服のCAさんも見えますね。写真では見えませんが、タイツも靴も赤いですよ。

ゲートを出て出口へ向かいます。

ウィーン空港は新しくコンパクトな空港です。表示もシンプルでわかりやすいですね。

あっという間にバゲージクレイムに到着です。

あっという間にバゲージクレームに着いたので、スーツケースが出てくるまでには少し時間がありますね。近距離路線なので、荷物受取る人は少なかったです。

荷物を受け取って外へ出ます。

外へ出ると、ピックアップサービスの人たちは名前を書いたボードを持って沢山待っています。

前回のウィーン旅行の際にはピックアップサービスを利用しましたが、今回は一人なので鉄道を利用してウィーン市内へ向かいます。
フランクフルト空港ルフトハンザセネターラウンジ フランクフルト空港のルフトハンザラウンジ、オーストリア航空(フランクフルト発ウィーン行き)ビジネスクラス そしてウィーン市内へはエアポートタクシーで!

続きはこちら!

ウィーン空港・市内間のアクセス方法!オーストリア国鉄のレイルジェット利用が安くて便利でオススメ!

Instagram
YouTube
Facebook
Twitter
Feedly
SHARE